ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 メモ帳
最新のトラックバック
検索
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
こんにちは、
さて、今日はこのブログで人気になりつつある、 フルーツカレーシリーズです。 これは、私の通勤途中にある、とあるカレー屋さんで やっているシリーズで、歴代のフルーツカレーを取り上げさせていただいています。 ということで復習、 第一弾はイチゴカレー 第二段はメロンカレー(結局メロンカレーは食べれませんでした。) ということで、第3弾の登場です。第3弾はこれ↓ ![]() マンゴーカレ~ それにしてもやっぱり価格は720円(ちなみにカツカレーは700円) 高級メニューなマンゴカレー。 TO的にはマンゴーはあまり好きではないので これはパスかなと考えているところでございます。 あと、次はなんでしょうかね。 8月はやっぱりスイカカレーですかね。 なんて、さらに妄想しているTOでした。 今日もお付き合いありがとうございました。 ▲
by zvr10365
| 2007-06-27 20:35
| 日記
こんいにちは、
試験が来週に迫る中、その勉強と これまた本の原稿期日も迫りつつある中 一日中、日曜日も一日中机に向かっているTOでございます。 さて、そんな今日の息抜きに先日お庭で獲れた 男爵を調理しました。まずはこちらの写真から↓ ![]() このおジャガを使って作るのですが、最近はヒュメドポワソンなども 手軽に買えるようになり洋風だしの料理も手軽にできるようになったものです。 そして、このおジャガとで作ったものはこちら↓ ![]() ただのフランスパン、 ではなく、よーく見ると上の部分が蓋になっているの分かります? これをあけると↓ ![]() フランスパンに入れちゃった、 TOん家男爵のごろごろクラムチャウダー、 ちと、写真がシンプルですが美味しくいただきした。 さて、作業に戻ります。今日もありがとうございました。TO ▲
by zvr10365
| 2007-06-24 17:38
| La cuisine TO365
こんにちは、今日は先ほど帰って参りました。
何でかというと、先ほどまでとある打ち合わせをしていたからなんです。 っで、何の打ち合わせかというと、 発表します。 TO、本を執筆することにな~り~ま~し~た~。 っと、いっても共同執筆ですが、 なので打ち合わせを行なっていました。 建築の試験もあるのに、、、、 原稿にも只今からとりかかります。 大丈夫なのかどうか分かりませんが、 ひとまず、やってみっかね。 ということで、今から頭を整理するので今日はこの辺で、 お付き合いありがとうございました。TO ▲
by zvr10365
| 2007-06-20 22:10
| 日記
こんにちは、
今日はまず、朝起きてから 土いじりでおジャガ(男爵)の収穫。これ↓ ![]() 掘りたての土つきでございます。 そして、これを料理してと、いきたいところでしたが、 すぐにクールビズスタイルに着替えて、 一日ケアマネ関係の研修会、お偉いさん会議などでした。 特に研修会では、今回は記念講演だったので、なかなかの お偉い方のお話を聞く予定でした。こんな立派な花を飾って、↓ ![]() 私もこんなお花のとなりでしゃべりたいじゃないの、 とか思って裏方の仕事をしていた矢先。 時間になっても講師の方がこなーい、、、、、、、、、 という事態に見舞われた今回の研修会。 そんな、こんなでどうしようか困っていた研修総責任者のIさん その困ったIさんが私のところに来て、TOさんちょっと10分くらい つないできてよって、ゆうてきたのでした。 えええええええ、、、、、、、、、、、(そんなのありですか) そんな、こんなでお花のとなりに立つことになり 10分しゃべるつもりで出て行った私。 そして5分後、講師がついたからそろそろ終りにしなさい。 っと、今度は袖から合図がぶっ飛んできました。 (10分のつもりで話始めたのに5でまとまるかー!) と思いつつも、、無理矢理まとめ、結局何がいい言いたいのだか よくわからずに引っ込んできたTOでした。 そしてその講師、なんで遅れたか聞いてみたら、 2件隣のビルに間違えて行っちゃたんだって、 まったく気をつけてください。 というか、自分も気をつけることとします。 ということで皆様も約束の時間は守りましょう。 そんな、こんなでちと散々な今日の研修会でしたのさ。 おジャガは来週クッキングしたいと思います。 今日もお付き合いありがとうございました。TO ▲
by zvr10365
| 2007-06-17 21:37
| 日記
こんにちは、
今日は最近登場していなかった momocoさんコレクションをお届けです。 まずはこちら↓ ![]() 最近、試験勉強と仕事が続きちと疲れ気味の私でございます。 そんな先日疲れて、仕事から帰ってきたらこの寝姿。 ネコには珍しい側臥位(横に寝姿勢のこと)で寝てやがりらっしゃっています。 これを見てむかついた私。お腹をぽんぽこ叩きましたが、 動きません。余計にむかつきました。 そして次の日の朝、 いつものごとく朝6時に縄張りのみまわりにお出かけで、 玄関の前に陣取り、しきりに上を見ています。↓ ![]() これは何を見ているかというと ドアのノブです。ここを開けると外に出られることを知っているので しきりに訴え中です。 そんな様子を写真にしていると、次はこっちを見て こんな顔↓ ![]() そんな怖い顔しなくてもいいじゃないですかmomocoさん。 はいはい、いってらっしゃいということでこのあと 縄張り警備に出かけていったのでした。 今日もお付き合いありがとうございました。TO ▲
by zvr10365
| 2007-06-13 21:30
| momo☆coさんの日記
こんいちは、
今日はすごい雨でした。 さて、今週のTOん家はラズベリーの収穫が始まりました。 なので、収穫したものはこちら↓ ![]() イチゴも3つあわせて、今日の収穫でした。 さて、今日もこれら使って作りましたよ。 イチゴとラズベリーとさらにスーパーでブルーベリーも購入。 このベリー×3、タルトをつくりました。こちら↓ ![]() こちらは夜のデザートにと現在、冷蔵庫で保管中でございます。 さて、さらに今日のお題で怪しいものを上げさせていただきました。 先日、家の実家の母上様が竹の子キャベツをやるよ、 っと、家に現れおいていきました。竹の子キャベツ? とても謎めいたネーミングだと思いません? とにかくお見せしましょう。これが竹の子キャベツです。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こいつです。↓ ![]() 母家様言うに、竹の子の形をしたキャベツで竹の子キャベツなのだそうです。 畑で育っている姿がとても気になってきたTOでございますが、、、 っで、早速に焼きそばなどに使いましたが、 味の方はまったくの普通のキャベツでした。 それでは今日もお付き合いありがとうございました。TO ▲
by zvr10365
| 2007-06-10 18:24
| La cuisine TO365
こんにちは、
昨日はとあるPTの養成学校にお邪魔さまで、 丸一日、4限分の授業をしてまいりました。 この第5講義室にて↓ ![]() 実はPTの学校のなかでは 伝統のある学校なのですが、 講義室の表示が曲がってます、、、、 ちょいと、これじゃー、こけちゃいます。 それはさておき、 今日の授業は毎年話している 内容なので、まーぼちぼちといった感じ講義 をさせていただき、いつものように momocoさんや今年豊作のイチゴ を登場させて笑いもとり、順調にお話させていただきました。 しかし、やっぱり睡眠学習をしてくださる方もいらっしゃるので またもう少し内容の検討をしたいと思うTOなのでした。 今日もありがとうございました。 TO ▲
by zvr10365
| 2007-06-06 21:35
| 学会、研修会
こんにちは、
さて、今日はちとお出かけしたりしましたが、 移動中は常に勉強でございました。 それでですね。今日はTOん家のお庭の健やかに 育っている皆様をお見せしたいと思います。 それではまずこちらから↓ ![]() これ、なんだかわかります? 実はこれ、ラズベリーなんです。 ここから徐々に膨らみながら赤くなるんですよ。 これだとちと気持ちわるいですよね。 さて、次はこちら↓ ![]() おジャガの花でございます。 ちなみに今年は男爵を植えました。 さらにこちら↓ ![]() このお方は、唐辛子ではありません。 赤ピーマンさんです。 まださきっちょに少しかたちができてるのわかります? 最後は今年も作っています。こちら↓ ![]() トマトです。 今年は中玉トマトで 赤玉とオレンジ玉を作っています。 植えたときに赤とオレンジのトマトが どっちかを忘れてしまいました。 なので、このトマトが何色になるのか わかりません。 ということで、このみなさまは 収穫の折には全て作る料理が すでに決められています。 収穫した時をお楽しみにください。 今日もお付き合いありがとうございました。TO ▲
by zvr10365
| 2007-06-03 20:57
| 日記
1 |
ファン申請 |
||